2011年1月24日月曜日

1/16から始まる一週間


16日、午前、休み。午後からクラヤミノtones Basic@蕨タタミスタジオ。今回のクラヤミノtones(トーンズ)はいつもと趣向を少し変えて、呼吸をしっかりして声を出すことにフォーカスしたtonesでした。2時間弱があっという間でした。疲れてきたらへんからとんでもない音が聞こえてきたりして、いろんな驚きがありました。次回はトーキョーワンダーサイトにて2/26(土)。詳細は改めて。


17日、日中、仕事。夜、ツブヤ大学RAKUGO講座。「ふつう学科」でお世話になっているツブヤ大学の「RAKUGO講座」に見学に行ってきました。二部構成になっており、一部は落語家をふくめ、素人の人と大切り。二部は金剛地武志とのトークショーでした。私は現場で見てて面白かったです。


18日、日中、仕事。夜、アーティストイン児童館Dこと臼井くんに話しを聞きにいく。南大泉マッカリ。1年前くらいから臼井くんは気になっていて、やっと会えました。家はびっくりするくらいふつうの一軒家で、オープンスペースとして地域の人や知り合いが連日南大泉マッカリを訪れているらしい。美味しいカレーととてもためになるお話を聞けてよかったです。ありがとう南大泉マッカリ。





19日。日中、水戸でLLlineの手紙ワークショップ。途中、宣伝のために茨城放送にいって初ラジオ出演。夜は作った手紙を水戸駅で配る。ちょっと打上げて帰る。ラジオの効果もあって「ラジオで聞きました、がんばってください」と言われる場面もありました。ニャンちゅーが作ってくれた可愛い郵便局員帽子を被って大人10人弱が水戸駅南口でこどもの書いた大人への手紙を配りました。返信ができる仕組みになっています。楽しみです。




20日、午前中、研究計画書作成。午後、仕事。夜、大学院。授業ではと殺のDVDや、911のDVDを見ました。


21日、午前中、小学校でワークショップ。午後、仕事。夜、甲野先生の「風の行方」。今回のゲストは言語学者の宇野良子さんでした。有意義な一日。甲野先生の自分の技を説明するメタファーや文法と言語の話し、とても面白かったです。




22日、日中、「生涯学習と街づくり」シンポジウムのパネリストとして水戸へ。夜、大学院。

0 件のコメント:

コメントを投稿